リカバリーモードを利用して、flash1内のデータをバックアップしたり、フォーマットする方法を紹介します。
「Flash1 Formatter v2」使い方
■準備するもの
・CFWを導入したPSP
・Flash1 Formatter v2 for the PSP⇒
ダウンロード
■やり方
Ⅰ メモリースティックに各データを配置
①「12416_F1F_V2.zip」をダウンロードして解凍し、「12416_F1F_V2」フォルダの中にある「PSP」フォルダをメモリースティックのルートに入れる。
Ⅱ リカバリーモードから「Flash1 Formatter v2」を起動
①Rボタンを押しながらPSPの電源を入れ、リカバリーモードを起動する。
②[Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP]で×ボタンを押し、Flash1 Formatter v2を起動する。

③△ + ○ + ×ボタンを同時に押すとロックが解除され、次に進むので、【使い方】を参考に操作する。

④終了するときはL + Rボタンを押す。
■使い方
×(Cross)ボタン |
flash1をms0:/dump にバックアップした後、フォーマット。更にflash1に基本的なディレクトリが作成される。PSPの設定情報は全て消失し、起動すると、本体初期化後の状態となり、設定画面からPSPが起動する |
○(Circle)ボタン |
flash1をフォーマットした後、ms0:/f1/に保存されているバックアップデータをインストールする(バックアップしたflash1のファイルがメモリースティックに保存されている必要がある) |
△(Triangle)ボタン |
flash1をフォーマットした後、「Flash1 Foramtter」がFlash1の内容を自動的に作成する。CFW起動後は 本体情報の設定画面は現れない |
□(Square)ボタン |
ms0:/dump/にflash1の内容をバックアップする(○ボタンでフォーマット後にバックアップしたファイルを書き戻す際は、ms0:/dump/をms0:/f1/にリネームしてから実行する) |
■PSP(メモリースティックDuo)構成例
MS_ROOT/
└PSP/
PR